Ryosuke Izmida

About

泉田良輔

Ryosuke Izumida
アナリスト

2013年にGFリサーチ合同会社(GFResearch LLC)を設立し代表に就任。

フィデリティ投信・調査部にて、2002年から2012年まで,証券アナリストとして従事。エレクトロニクス、インターネット、 ゲーム、 機械セクターや小型株などを担当。国内外企業トップマネジメント取材を行い、企業戦略や競争優位の評価及び投資判断を行う。

日本生命保険・国際投資部にて、 2000年から2002年までグローバル株式運用に携わる。
ポートフォリオマネージャーや米国インターネットやメディア、小売り担当証券アナリスト。


愛媛県松山市生まれ
愛光高等学校卒業
慶應義塾大学商学部卒業(専門は国際金融とCorporate Governance)
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科修士課程修了(同研究科最優秀賞を受賞)

東京工業大学大学院非常勤講師(2016年度2017年度, 2018年度, 2019年度, 2020年度)、産業技術大学院大学などでも講義を行う


Management Participation

株式会社OneMile Partners 代表取締役/共同代表
株式会社ナビゲータープラットフォーム 取締役
個人投資家のための金融経済メディア “Longine” 編集長

Book

「テクノロジーがすべてを塗り変える産業地図」(クロスメディア・パブリッシング 2018年7月11日)
「銀行はこれからどうなるのか」(クロスメディア・パブリッシング 2017年4月1日)
「智能化未来 无人驾驶将如何改变我们的生活」(浙江大学出版社 2015年11月1日)
「Google vs トヨタ 『自動運転車』は始まりにすぎない」(KADOKAWA 2014年12月10日)
「日本の電機産業 何が勝敗を分けるのか」(日本経済新聞出版社 2013年4月16日)

Analyses

「ヤフーとLINEの経営統合、成功のカギを握るフィンテック事業」(日経BizGate 2020年1月29日)
「『サブスク』事業、米IT企業とネットフリックスの違いとは(上)」(日経BizGate 2019年9月11日)
「『サブスク』事業、米IT企業とネットフリックスの違いとは(上)」(日経BizGate 2019年8月28日)
「PayPayが火をつけたキャッシュレス戦争が向かう未来(下)」(日経BizGate 2019年7月1日)
「PayPayが火をつけたキャッシュレス戦争が向かう未来(中)」(日経BizGate 2019年6月27日)
「PayPayが火をつけたキャッシュレス戦争が向かう未来(上)」(日経BizGate 2019年6月25日)
「ゴーン氏の日産における成績表(下)」(日経BizGate 2019年2月4日)
「ゴーン氏の日産における成績表(上)」(日経BizGate 2019年1月30日)
「Jリーグと世界のビッグクラブとの差は埋まるのか?(後編)」(日経BizGate 2018年12月10日)
「Jリーグと世界のビッグクラブとの差は埋まるのか?(前編)」(日経BizGate 2018年12月3日)
「【会社選び】「人気企業」の将来性、ズバリ診断します」(NewsPicks 2018年10月25日)
「【業界分析】あなたの市場価値を最大にする、会社の選び方」(NewsPicks 2018年10月24日)
「「消える銀行、残る銀行」これからどう生き残っていけばよいのか?」(現代ビジネス 2018年10月10日)
「トヨタのMaaS戦略、世界での現在地はどこか」(日経BizGate 2018年10月04日)
「ネット銀行、小売業が運営する銀行……台頭する新興勢力の現在と未来」(現代ビジネス 2018年10月03日)
「日本の銀行は永遠に追いつけないのか? 海外の銀行とフィンテック」(現代ビジネス 2018年09月26日)
「地方銀行の9割は再編? テクノロジーが業界をガラリと変える」(現代ビジネス 2018年09月19日)
「これが銀行の「未来の姿」だ…結局、4つのタイプに集約される」(現代ビジネス 2018年09月12日)
「タクシー運転手の半減がありうる納得のワケ」(東洋経済オンライン 2018年08月16日)
「トヨタが「製造業」から大転身を迫られる意味」(東洋経済オンライン 2018年08月09日)
「コンビニの「必勝パターン」に立ちこめる暗雲」(東洋経済オンライン 2018年08月02日)
「激変する自転車部品業界でシマノを襲う二つの波」(日経BizGate 2018年07月25日)
「Self-driving technology adds pressure on carmakers」(Financial Times 2018年04月02日)
「ビル・ゲイツ「銀行は将来必要なくなる」」(President Online 2018年03月03日)
「自動運転で注目!半導体企業エヌビディアの実像」(日経BizGate 2018年02月23日)
「マイクロソフトが再び輝くための成長のカギとは?」(日経BizGate 2018年01月09日)
「Alipay Chases Chinese Tourists to Japan」(Bloomberg 2017年12月21日)
「すべてを飲み込むアマゾン、「持つ経営」で何を狙う」(日経BizGate 2017年11月22日)
「In Japan, the move from cash to plastic goes slowly」(The Economist 2017年11月02日)
「【未来予測】半導体でも「アマゾン」が制する、これだけの必然」(NewsPicks 2017年10月15日)
「【未来予想】アマゾンとビットコインが、次世代の「銀行」になる理由」(NewsPicks 2017年09月17日)
「【未来予想】ブロックチェーン革命が、「半沢直樹」の世界に終わりを告げる」(NewsPicks 2017年09月16日)
「三菱UFJのフィンテック新会社、狙いは異業種対抗」(日経BizGate 2017年09月13日)
「アップル型垂直統合の次は「シェア型水平分業」が来る?」(ダイヤモンドオンライン 2017年08月08日)
「サントリーは世界の蒸留酒業界で戦えるのか?」(日経BizGate 2017年08月02日)
「【フォーカス】「デジタル×金融で銀行はどう生まれ変わるのか?」」(富士通総研 2017年07月27日)
「世界ビール業界再編したドライなM&A、次はどこか」(日経BizGate 2017年06月23日)
「株価が示すソニーの復活は本物か?」(日経BizGate 2017年05月23日)
「VISA、目立たぬ「金融の巨人」知られざる正体」(東洋経済オンライン 2017年06月08日)
「もしアマゾンが本気で「金融事業」を始めたら」(東洋経済オンライン 2017年05月01日)
「ゆうちょ銀の評価が何ともパッとしない理由」(東洋経済オンライン 2017年04月18日)
「フィンテックで何が起こるか知っていますか」(東洋経済オンライン 2017年04月11日)
「任天堂のジレンマ、迫られる針路選択」(日経BizGate 2016年12月20日)
「また日本の製造業は「負けパターン」を繰り返すのか」(日経BizGate 2016年11月18日)
「【深層】孫正義がARMを“大人買い”した、その背景を読み解く」(NewsPicks 2016年10月13日)
「再考、東芝が不正会計に手を出した理由」(日経BizGate 2016年9月14日)
「シャープ凋落への岐路は、あの戦略転換だった」(日経BizGate 2016年6月9日)
「関連業界巻き込み自動車の覇権を握れ-ニッポンの電機 逆襲―――進路はどこに」(日経ヴェリタス 2016年6月5日)
「【分析】IoTで、日本はドイツ・米国・中国に勝てるのか?」(NewsPicks 2016年5月27日)
「なぜ巨額の赤字を垂れ流すのか。Uberの収益体質を読み解く」(NewsPicks 2016年3月14日)
「『名目GDP 600兆円』の狙いは株価への配慮? 需要喚起に、もっとテクノロジーの活用を」(日経BizGate 2016年1月4日)
「シェアリングエコノミー元年。普及の2つのハードル」(NewsPicks 2015年12月29日)
「自動車は電機の轍を踏む?米独に遅れる日本勢」(週刊ダイヤモンド 2015年12月26日・2016年1月2日新年合併特大号)
「プレステVRを体験して感じた可能性と課題」(NewsPicks 2015年11月20日)
「夢を乗せたテスラが走る隘路、資金調達がカギ」(日経BizGate 2015年11月18日)
「アマゾンがドローン投資で描く『配送業参入』シナリオ」(NewsPicks 2015年11月10日)
「財務分析から見える、アマゾンがロボットに入れ込む真の狙い」(NewsPicks 2015年11月9日)
「全体相場にはさらなる調整懸念も、好業績の内需銘柄などに期待」(会社四季報オンライン 2015年10月20日)
「『トヨタvsグーグル』自動運転でスマホのサムスンにようになってしまうのか」(ニューススイッチ/日刊工業新聞 2015年09月21日)
「地図情報の世界的争奪戦が映す『自動車産業のサービス化』」(日経BizGate 2015年09月17日)
「収益率の差は4倍。ソニーのお手本はディズニー」(NewsPicks 2015年09年11日)
「ソニーは今こそ、「新しいハードウェア」に挑むべきだ」(NewsPicks 2015年09年10日)
「自動車産業の次の10年、半導体を牛耳るのはインテルかARMか」(日経BizGate 2015年08月05日)
「勝ち組アップル・フェイスブック vs. 負け組グーグル・アマゾン」(NewsPicks 2015年07年18日)
「圧勝アマゾン。「5G時代」にも天下は続くのか」(NewsPicks 2015年07年17日)
「5Gがもたらす「主役交代」。未来を予測する3つの軸」(NewsPicks 2015年07年12日)
「自動運転車狙う「半導体大再編」、日本は出遅れ」(日経BizGate 2015年06月24日)
「自動運転に乗り出す胸の内」(週刊東洋経済 2015年6月13日)
「グーグルの成長力にも陰り? ネット広告市場の潮目を読む」(日経BizGate 2015年05月20日)
「巨人GEが覚醒? インフラビジネスの競争環境に影響」(日経BizGate 2015年03月30日)
「【グーグルの憂鬱(3)】アップルにあって、グーグルにないもの」(NewsPicks 2015年03月25日)
「【グーグルの憂鬱(2)】ソーシャルで完敗。ブレるグーグルのM&A戦略」(NewsPicks 2015年03月24日)
「【グーグルの憂鬱(1)】データ分析から見える、「神様グーグル」の憂鬱」(NewsPicks 2015年03月23日)
「ドイツの新産業革命、日本と共通する課題克服なるか」(日経BizGate 2015年02月23日)
「サムスン、想定内の『衰退』。次なる手は大型M&Aか」(NewsPicks 2015年01月31日)
「5年後、トヨタ最大の敵はグーグルになる」(東洋経済オンライン 2015年01月12日)
「円安でも『先進国でのM&A』に目を向けよ」(日経BizGate 2015年01月06日)
「円安でも喜べない、日本のモノづくりの実情」(日経BizGate 2014年12月10日)
「自動車産業にとって『Googleは怖くない』」(日経テクノロジーオンライン 2014年12月2日)
「焦点を絞れぬアベノミクス成長戦略の危うさ」(日経BizGate 2014年11月18日)
「独占を狙うアマゾン、新たな事業モデルの布石に」(日経BizGate 2014年10月27日)
「バフェットが自動車ディーラーを買収する3つの理由」(NewsPicks 2014年10月8日)
「ソフトバンクがドリームワークスを狙う3つの理由」(NewsPicks 2014年9月29日)
「ディズニー映画の強さ、クールジャパン戦略の脆弱さ」(日経BizGate 2014年9月16日)
「競争ルールを知りながら負けた、日本の半導体産業の深層」(日経BizGate 2014年8月18日)
「空海、利休、ジョブズ—成功の共通点」(日経BizGate 2014年7月14日)
「トヨタは大丈夫か、自動車産業の「弱点」を狙うイノベーター」(日経BizGate 2014年6月18日)
「もしもウォーレン・バフェットが日本株を買うとしたらどの銘柄?実は大変なことになっていた!」(JBpress 2014年6月16日)
「投資家ウォーレン・バフェットが創る『超スマートな米国』」(日経BizGate 2014年5月19日)
「たった3年で外国人の好きな銘柄は変わる 次のファーストリテイリングやソフトバンクはどこだ」(JBpress 2014年4月28日)
「本当は残酷なイノベーション、覚悟なき日本は低迷」(日経BizGate 2014年4月16日)
「深謀遠慮のグーグル、次の20年で日本企業が競う相手」(日経BizGate 2014年3月17日)
「こんな方法があったのか!小型株の銘柄発掘逆引き辞典」(JBpress 2014年1月20日)
「日本企業の興亡をかけた『垂直統合化』の戦い」(日経BizGate 2014年1月15日)
「株価の8-9合目を取りに行く2014年の投資戦術」(マネーライフ 2014年1月9日)
「海外投資家の思考プロセスと行動パターンを学ぶ」(JBpress 2014年1月6日)
「日本の電機産業 何が勝敗を分けるのか」(JMCジャーナル 2013年12月号)
「サムスンも日本企業と同じ道をたどるのか」(日経BizGate 2013年12月20日)
「資金調達力とスピード――サムスンの勝ちパターン」(日経BizGate 2013年12月13日)
「ものづくりに情熱をかけるアップル」(日経BizGate 2013年12月6日)
「クリエーターになれなかった日本の電機」(日経BizGate 2013年11年28日)
「なぜ日本企業の強みが弱みに変わったのか」(日経BizGate 2013年11月22日)
「業界大予測2014」(電機・半導体・電子部品を担当 洋泉社 2013年11月26日)
「世界一の部品事業に忍び寄るコスト競争力低下という罠」(週刊ダイヤモンド 2013年11月16日号)
「ポストスマホに向かう優秀な経営者」(アスキークラウド 2013年10月号)
「東京オリンピックから読み解くアベノミクスの成長戦略」(マネーライフ 2013年10月31日)
「東京オリンピック開催決定により機械株はどう動き、今後をどう読み解くか」(マネーライフ 2013年10月10日)
「国土強靭化計画の中で考えるべき東京オリンピック」(マネーライフ 2013年9月26日)
【ニッポン電機産業2.0】(全10回、半導体産業新聞 2013年)
「電機・自動車業界の『次の20年』を占う」(2013年10月23日)
「モノづくりの価値を見極める」(2013年10月16日)
「TEL・AMAT経営統合の意味するところ」(2013年10月9日)
「ハード、ソフトの付加価値変動」(2013年10月2日)
「インフラ事業輸出の必要条件」(2013年9月25日)
「電機業界の次の一手」(2013年9月18日)
「イノベーションを起こせなかった経営者」(2013年9月11日)
「バリューチェーンを『デザイン』すること」(2013年9月4日)
「経営を把握できなかった経営者」(2013年8月28日)
「日本は知恵比べで負けた」(2013年8月21日)
「昭和金融恐慌からの教訓」(三田商学研究学生論文集 2000年3月10日)
「金融機関の新たなコーポレートガバナンス」(週刊ダイヤモンド 1999年11月27日号)
「短期資本流入が引き起こしたタイの通貨危機」(週刊ダイヤモンド 1999年2月6日号)

Presentations

トヨタ自動車
豊田中央研究所
SKエレクロト二クス
三井住友海上火災保険
日経ビジネススクール
SMBC日興証券
東京工業大学大学院(エネルギー経済・政策特別講義)
日本コーポレート・ガバナンス・ネットワーク
日経Automotive【クルマの2050年を徹底予測】
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科(特別講義)
自動運転研究会
産業技術大学院大学(事業アーキテクチャ特論)
日経ビジネス/日経Automotive
日経Automotive Technology
半導体産業新聞
にいかわ政経懇話会
研究・技術計画学会 国際問題分科会
日本機械輸出組合・機械産業国際競争力委員会
日本コーポレート・ガバナンス・ネットワーク
モルガン・スタンレーMUFG証券
(敬称略)